歯がガタガタマウスピース矯正(インビザライン) / 大人の矯正
歯並び気になる・過蓋咬合の方のマウスピース矯正治療
主訴 |
下の歯並び気になる |
診断名 |
叢生、過蓋咬合 |
年齢・性別 |
24歳・男性 |
治療期間・回数 |
2年10ヶ月、23回 |
治療方法 |
インビザライン コンプリヘンシブ(非抜歯) |
費用 |
660,000円(税込)※治療開始時の費用 |
デメリット・注意点 |
•1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。 •次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。 •歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。 •製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。 •歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。 •長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。 •稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。 •稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。 |
備考 |
|
歯がガタガタマウスピース矯正(インビザライン) / 大人の矯正
歯並びガタツキ気になる方のインビザライン
主訴 |
歯並びガタツキ気になる |
診断名 |
叢生 |
年齢・性別 |
24歳・女性 |
治療期間・回数 |
2年・13回 |
治療方法 |
インビザライン ライト |
費用 |
495,000円(税込)※治療開始時の費用 |
デメリット・注意点 |
•1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。 •次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。 •歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。 •製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。 •歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。 •長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。 •稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。 •稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。 |
備考 |
|
すきっ歯 / 噛み合わせが深い / 歯がガタガタマウスピース矯正(インビザライン) / 大人の矯正
過蓋咬合・空隙・叢生を治したい方のマウスピース矯正
主訴 |
上の前歯の隙間を閉じたい、前歯が出ている 下の前歯のガタガタ治したい |
診断名 |
正中離開、過蓋咬合 |
年齢・性別 |
21歳・男性 |
治療期間・回数 |
2年20回 |
治療方法 |
モデレート |
費用 |
528,000円(税込) ※治療開始時の費用 |
デメリット・注意点 |
•1日当りの所定の製品装着時間が守られない場合、製品が担当医師の指示通りに使用されない場合、アポイントメントが守られない場合、もしくは特殊な形状の歯が存在する場合については、望まれる治療結果の実現性に影響を与える場合があります。 •次のステージのアライナーに交換した後に、歯の圧痛を経験する場合があります。 •歯肉、頬及び唇に、製品による擦り傷または痛みが生じる場合があります。 •製品は一時的に発音に影響を与える場合があり、結果として舌のもつれを生ずる場合がありますが、製品に関連した発話障害は、通常1週間から2週間以内で軽減します。 •歯の移動を可能とするための空隙を創り出すため、歯の削合が必要となる場合があります。 •長期間にわたって重なっていた歯は、歯間接触下部の歯肉組織が失われている場合があり、歯列矯正を行うことで、「ブラックトライアングル」が発生する可能性があります。 •稀に、歯の寿命を縮める場合があり、歯内治療もしくは追加的な補綴修復処置等の追加的な歯科治療が必要となる可能性、および、歯が失われる可能性があります。 また、過去に歯の損傷があった場合、または大規模な補綴修復処置がなされていた場合、さらに悪化する可能性があります。 •稀に、顎関節に問題が生じる場合があり、それによって関節痛、頭痛または耳の障害が生じる場合があります。 |
備考 |
|
ほうれい線を改善したいエイジングケア治療
「ほうれい線を目立たなくしたい」ヒアルロン酸施術
Before
After
主訴 |
ほうれい線を目立たなくしたい。 |
診断名 |
鼻唇溝 |
年齢・性別 |
40歳・女性 |
治療期間・回数 |
1回(1時間半) |
治療方法 |
口唇回りのシワがある箇所にヒアルロン酸を注入する治療 |
費用 |
1回37,400円(税込)※初回限定 |
デメリット・注意点 |
・ほうれい線付近は皮膚が薄く、注射時にわずかに出血する可能性があります。 ・神経ブロックと呼ばれる麻酔を事前に注射するため、2時間~3時間はお口まわりの麻痺状態が続きます。施術後のお食事はお気をつけください。 ・蕁麻疹(発疹,かゆみ)、浮腫、顔面発赤、腫脹、内出血も生じる可能性があります。 |
備考 |
|
出っ歯ワイヤー矯正・ブラケット矯正 / 子どもの矯正
右下3番欠損・上の隙間が気になる方のブラケット矯正
主訴 |
右下3番欠損。上の隙間。抜歯はしたくない。 |
診断名 |
上顎前突 |
年齢・性別 |
16歳・男性 |
治療期間・回数 |
2年3ヶ月 |
治療方法 |
ブラケット矯正 |
費用 |
660,000円(税込)※治療開始当時の料金 |
デメリット・注意点 |
・当初は矯正装置による不快感や痛みなどがありますが、数日から1 週間程度で慣れることが多いです。 ・歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長する可能性があります。 ・装置の使用状況や、定期的な通院など、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要で、それらが治療結果や治療期間に影響することがあります。 ・治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります 。丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。 また、歯が移動すると 隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。 ・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がること があります。 ・ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。 ・ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。 ・治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。 ・治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。 ・様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。 ・歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。 ・ 矯正装置を誤飲する可能性があります。 ・ 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する 可能性があります。 ・装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。 ・装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。 ・あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。 ・治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。 ・矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。 |
備考 |
|