当院での治療
患者様と近い距離で関わりたい
患者様とお口の事についてはもちろん、家族や趣味の話、日常の些細な出来事など、たくさんお話したいと思っています。
八幡歯科では、歯の治療は、治療後のアフターケアも含め患者様と人生を共に歩む気持ちで長いお付き合いができることを心がけております。
気がかりなことをいつでも相談できるような雰囲気づくりに努めています。
治療計画をご説明し、同意をいただき進めてまいります
インフォームドコンセントという言葉は「医師からの治療の説明と患者様の同意」を意味しています。よりよい治療のためのお互いの理解を深める合言葉です。
我々クリニックでは、患者さまと医師との信頼関係を第一に考え、この「インフォームドコンセント」に基づいた治療を行っています。
患者様ご自身のお口の中をより良く知って頂くために、レントゲン撮影し、患者様一人ひとりの治療計画書を作成します。
患者様にお口の中の状況を出来るだけ分かりやすく説明し納得いただいた上で、医師と患者様の二人三脚で治療を進めていきます。
拡大鏡を使って精密な治療をいたします。
拡大鏡を使って精密な治療をいたします
マイクロルーペという拡大鏡を用いることで、肉眼では見えにくい細部まで見通しながら治療を進めてまいります。特に神経の根にまで進行した虫歯では、根管治療といって根を取り除かなくてはなりません。取り残しは再発や再治療の原因にもなりますので、拡大鏡を使った正確な処置をしていきます。
当院の歯科医師は全員、着用して治療を行いますので、ご安心ください。
治療前のクリーニングを大切にします

むし歯は削り取ったり、神経をとれば治ると思われがちです。しかし被せ物をする場合などは歯をささえる歯ぐきの状態も大変重要になってきます。汚れがついて腫れてしまっている状態や、激しい腫れにより歯がグラグラしている状態などでは、精密な治療や型取りができませんので、クリーニングをしていきます。
正確な診断と精密な治療を進めるうえでは、すぐに削るだけではいけません。再発しにくい治療をしていきたいので、治療計画として来院回数や内容を事前にご説明していきます。
メタルフリーをお勧めします
歯3本分くらいの被せ物金属を手に取ると、その重みに驚く方が多くいらっしゃいます。例えば、左右の片側に複数個所の虫歯があり、全て金属で治療をすると数十グラムの重みがバランス悪くかかってくることになります。
これはカラダにとって良いわけがなく、金属アレルギー以外のカラダの不調がでてくる恐れがあると言えます。
皮膚疾患のお悩みはありませんか?
こんな症状がある場合には、ご相談ください。
CHECK LIST
- 手荒れがひどく、なかなか治らない
- 手湿疹の症状が左右の手で差がある
- 手足に膿疱(のうほう)がある
- 繰り返し口内炎ができる
- 口唇炎が治まらない 等
皮膚疾患が完治しない患者さんの中には、原因がお口のトラブルであることも珍しくありません。
これは金属アレルギーだけが原因ではありませんので、金属の詰め物や被せ物が入っていない方も同じです。原因は歯性病巣感染と言われ、虫歯や歯周病です。
虫歯の進行が進むと歯の神経にまで菌が入り、根尖病巣をつくります。この根尖で起きる炎症や重度の歯周病による歯ぐきの炎症が皮膚疾患の原因となっていることも多くあります。
皮膚科と連携すべき歯科治療とは